組織概要
組織概要等のご紹介
事業目的
漁況海況に関する情報など漁業に必要な情報のサービスを行い、もって漁業資源の効率的な利用の促進および漁業経営の安定を図るとともに、漁業に関する情報化技術の振興に寄与することを目的としています。
組織概要
-
総会
理事会
-
会長
和田 時夫
-
副会長
大森 敏弘(非常勤)
-
専務理事
黒萩 真悟
-
常務理事
本田 修
-
総務部
総会・理事会、庶務・会計及び他の所掌に属さない事項に関する事務をつかさどる。
-
海洋事業部
漁業情報の収集処理、提供情報の評価及び現場ユーザーの要望調査、海況に関する情報の収集処理及び解析並びに新規提供情報の企画立案及び普及をつかさどる。
-
水産情報部
海況・市況その他水産に関する情報の収集処理の迅速化及び提供、漁況・市況に関する動向等の情報の収集処理及び解析・漁業関係者等への広報配布並びに資源の評価予測・漁況市況等に関する情報システムの維持・運用をつかさどる。
-
生産管理部
漁獲管理及び資源管理に関する情報の収集処理・情報システムの維持・運用及びその他水産業の発展に寄与する情報の収集処理及び解析・運用をつかさどる。
-
システム企画部
漁況・海況その他海洋水産に関する情報システムの開発、AIを用いた漁場予測、海洋モデルの水産への応用等の新技術開発、各種情報の連携基盤に関する運用並びに他の機関との連携及びその他企画をつかさどる。
会員構成
-
正会員数
都道府県(沿海):31
中央漁業団体:8 -
賛助会員数
131(令和4年5月現在)
当センターの趣旨に賛同する地方自治体(市町村)、水産団体、漁業協同組合連合会、漁業協同組合、漁業会社等が加入しています。
会長挨拶
当センターは、漁海況情報等を提供することにより漁業資源の効率的利用や漁業経営の安定等を図るため、関係都道府県、沿岸・沖合の漁業団体を正会員として、昭和47年(1972年)に設立されました。
およそ水産関係者にとって、海の状態がどのように変化し(海況)、そして、いつどこでどのような魚が漁獲され(漁況)、それがどこの市場にどれほど水揚げされて値段がいくらか(市況)といった最新情報を得ることは最大の関心事であり、それを活用することが経営の安定に大いに役立ちます。当センターは、こうした情報を迅速に収集・分析し提供することを主たる業務としています。
具体的には、国や都道府県並びに多くの水産関係者の支援を得て日々の漁海況、市況データを収集し、水温図等を作成して漁海況予報の情報も併せて提供し、効率的な漁場探索等に効果を発揮しており、このことが近年高騰する燃油費の節約にも貢献しています。
また、人工衛星を利用して、水温・水色の画像処理や、海面高度から推計した中層水温図や潮流図の提供も行っており、平成25年には、衛星情報の漁業者への適確な提供が産業発展に大いに貢献したことが認められ、第一回宇宙開発利用大賞(内閣総理大臣賞)を受賞致しました。
一方、これまで培ってきた電算処理技術を活用して、マグロ等の国際資源の管理、TAC制度の運用、水産物流通の調査、外国漁船の操業実績把握等水産行政事務を行う上で不可欠な基礎的な情報の収集・分析処理業務を国から受託しています。
さらに、外部研究者や現場漁業者との意見交換の場を提供するための各種シンポジウムを開催する等により、水産業の発展と地域振興の支援を行っています。
このように当センターは、情報に関する人的資源とノウハウをフルに活用しながら業務を進めております。今後とも、役職員一丸となって、水産関係者のお役に立つ情報サービス事業を実施していく所存でありますので、皆様のなお一層のご支援、ご協力をお願い申し上げます。
一般社団法人漁業情報サービスセンター
会長 和田 時夫
JAFICの紹介パンフレット
当センターは最新技術を駆使した情報処理、そして海況・漁況・市況の最新技術の発信を迅速に行います。

業務及び財務に係る資料
-
業務資料
-
財務資料
- 上記資料は、年1回開催する通常総会において承認された後に更新します。
所在地
JAFIC本部
一般社団法人漁業情報サービスセンター
〒104-0055
東京都中央区豊海町4-5 豊海振興ビル6F
- 総務部
- 総務グループ TEL:03-5547-6888
- 海洋事業部
-
普及グループ TEL:03-5547-6886
海況グループ TEL: 03-5547-6899
- 水産情報部
-
資源・漁業グループ TEL:03-5547-6889
流通グループ TEL:03-5547-6887
- 生産管理部
-
生産グループ TEL:03-5547-6883
管理グループ TEL:03-5547-6883
- システム企画部
- TEL :03-5534-9085
FAX(代表):03-5547-6881
アクセス
- 東京駅より
-
- 各線「東京駅」下車
- 都バス「東京駅丸の内南口」バス停より[都04]系統の豊海水産埠頭行きに乗車
- 豊海水産埠頭(終点)下車 徒歩2分
- [都04]系統には、有楽町駅前、銀座四丁目からも乗車できます
- 勝どき駅より
-
- 都営大江戸線「勝どき」駅下車 A3出口
- 都バス「勝どき駅前」バス停より[都04]もしくは[門33]系統の豊海水産埠頭行きに乗車
- 豊海水産埠頭(終点)下車 徒歩2分
- [門33]系統には、門前仲町、月島駅前からも乗車できます
- 豊海水産埠頭バス停下車からJAFIC本部まで
道東出張所
〒085-0024
北海道釧路市浜町3番地15号 市設魚揚場205号
Tel:0154-24-8723
Fax:0154-24-8722
東北出張所
〒986-0022
宮城県石巻市魚町二丁目12番地3
石巻市水産総合振興センター205号室
Tel:0225-94-3309
Fax:0225-94-3307
境港出張所
〒684-0034
鳥取県境港市昭和町9-33 流通会館1階
Tel:0859-44-7561
Fax:0859-44-7562
九州出張所
〒851-1134
長崎県長崎市柿泊町2496 長崎県漁業無線局内
Tel:095-843-2196
Fax:095-843-2197
賛助会員のご案内
賛助会員は、当センターの事業にご賛同していただける個人・法人どなたでもご加入いただけます。
ご加入いただくと、希望される漁海況速報・水産物市場月報の送付及びその他の特典がございます。